〔理系目指す人必見!〕教員を目指す大学4年の研究室生活

研究室ってどんなところ?などの理系悩みを発散しよう!

勉強してないよーほど信憑性がない言葉はないのでは?

 受験期の頃よりも勉強した自信がある

今日のクロねでございます。

 

 あの頃はよくいませんか?

俺勉強してないよー!

なんてこと言って実はしている

パターンの人見ませんでした?

 

かくれんぼなら、すぐ見つけられる

自信がありますね。

 

私は、有言実行する人。

私は勉強してないよー!

は、勉強していないのです。

 

こんな感じなので、裏切られた時も

ありましたね。

 

赤点取るかもー

私も!

 

31点(私)

52点(相手)

 

おい!20点差ってマジか!

バスケなら、2点×10ゴールよ。

点数の大差半端なっ!

 

そんな経験を3年間しましたよ。

 

私はこの言葉ほど信頼してない

言葉ありません。

 

話を戻すと、私は自分で言うのもなんですが、他の受験者の中でなら

平均の半分くらいしか

勉強してないと思います。

 

別に自慢じゃないですよ。

それ相応の受験結果でしたしね。

 

これで、東大行きました!

なんて言えば、すげーよりも

はぁ!自慢かよ!が勝ちますよ。

 

今でも思いますもん。

自習室での隣り席の人に

謝りたいなー、、、

 

何してたか想像にお任せします。

 

そんな自分が、今日ずっと

理科の勉強していました。

 

トライの動画を活用してました。

 

そのおかげで、物理に興味が

湧き続けている自分がいます。

 

このモチベーションがいつまで続くかによって、私の将来が決まるでしょう。

 

来週までは、続くのではないでしょう。

根拠はありませんが。

 

自分が興味があるもの、ないものの

違いが激しいですよね。

 

興味があるものは、主体的に

興味がないものは、消極的に

 

今後の教育の手がかりかも

しれませんね。知識の定着とかよりも

私は、重要だと思いますけどね。

 

主体的・対話的で深い学び

 

今でも、教育関係の人ならば

嫌になるほど聞きますが。

 

主体的な学びをするためには、

興味関心を引き出さなければ、

難しいと思います。

 

確かに、学ぶ姿勢を育てる事は

重要ですが、無理矢理その姿勢を

押しつけるよりは、自然と

主体的な学びができることが

私は一番良いと考えています。

 

心に火をつける教育をしていきたい

ものですね。

最後に

研究室の様子、教師を目指して、など

様々な疑問を解決できる

サイトにしていきたいと

思っています。

質問や悩みをコメントに

書いてみませんか?

そのことについて、

記事にしていきたいと

思っています。

応援よろしくお願いします。