〔理系目指す人必見!〕教員を目指す大学4年の研究室生活

研究室ってどんなところ?などの理系悩みを発散しよう!

脱力感、倦怠感は、睡眠で改善される?!

 脱力感って感じません?

今私すごく脱力感、感じてるんですの。

 

研究室いってタスクこなしていても

なんかやる気が出ない。

眠い💤💤💤

 

そんな日々が続いているわけです。

仕事をしたい人にとっては、

この脱力感は、無くなってほしいわけです。

 

社畜感半端ねぇなー!

 

今回は、その原因対策について考えていきたいます。

 

目次です。

 

 や、やる気がでねぇ!!!その原因と対策は?

  脱力感って毎年感じませんか?

私の場合、夏に近づくと、毎年脱力感を感じています。

 

今年は、何回も言っていますが

教育実習が終わり、緊張の糸が

切れてしまったのか、やる気が

いまいち入りません。

それに加え、暑さも一つの原因ですね。

 

私、夏休み中バイトしたことないんです。

暑すぎて外に出たくなくて、

なんか理由つけて休みをもらっています。

 

私のケースは、判別しづらいですが、

このような力が入らないなー

って感じているときは、

肉体的、精神的が関係しているらしい。

 

肉体的な脱力感は、運動した後がわかりやすいでしょうか。

運動した後って、何もやる気でなくないですか?

部活のために高校行ってたといっても過言ではないのですが、実は脱力感が関係していたのかもしれません。

 

疲れすぎると、授業中も寝たいと考えていたのかもしれません。

 

他にも、病気低栄養などが原因としてあります。

 

精神的なものは、うつ病睡眠障害が関係しているそうです。

 

肉体的、精神的な脱力感は、どちらも睡眠時間が重要であるということです。

睡眠時間を多く取ることで、

肉体的、精神的に疲弊していた身体を

回復することができます。

 

関係ありませんが、体と身体ってどんな違いがあるのでしょうかね?

 

精神的な脱力感の話で、睡眠障害が原因と書いてあることからも、

どれほど睡眠が重要なのかわかります。

 

睡眠は脳(記憶)の整理など、身体を

プラスの方向に傾けることにおいて

大変重要です。

 

睡眠は身体を守るバリアの生成に使うと考えて、寝る時間を多く確保しましょう。長く身体をもたせるために、

 

絶対寝ましょ〜〜!

 

セクハラではないのですが、

埼玉は胸の大きさが平均的に

低いらしい。その原因として、

成長期に睡眠を多く取れていないことが考えられているらしい。

 

睡眠は人間らしい生活を送るために、大変重要です。

疲れたとき、なんだかんだで睡眠時間を削っている人は、寝る時間を確保しましょう。

 

私も、教育実習から終わり睡眠時間は少し減ってしまったなと思っているので、

睡眠不足が、脱力感の原因だったのかも

しれません。

 

この時期は、新しい挑戦に慣れていき、何かと脱力感が、出てきますよね。

 

五月病も似たようなものですからね。

しっかり睡眠をとり、

また新たな挑戦をしてみてください!

 

新たな体験は、新たな物語の

幕開けですよ!

 

 

最後に

研究室の様子、教師を目指して、など

様々な疑問を解決できる

サイトにしていきたいと

思っています。

質問や悩みをコメントに

書いてみませんか?

そのことについて、

記事にしていきたいと

思っています。

応援よろしくお願いします。