〔理系目指す人必見!〕教員を目指す大学4年の研究室生活

研究室ってどんなところ?などの理系悩みを発散しよう!

教育実習前にこれは、準備しろ!!

 教育実習が始まる時期ですね。

始まっている人もいるでしょう。

 

私はまだですが、かなり緊張してきました。

 

緊張しません?

f:id:kurone658:20190512152756j:plain

 

だって、現役の教師がやることを

お邪魔して、学校現場に行くわけですから。

 

もう、絶対怒られるじゃん!!

と、ずっと思っていますよ。

 

敬語の使い方、授業展開、指導案など

怒られる要素がたくさんあるわけです。

 

行きたいけど、行きたくないという

新たな気持ちが芽生えそうです。

 

えっ、教育実習行ってないのに、

なんで準備しなければならないもの

が分かるの?って思った。

 

正直、今回記事に書くことは

全てではないでしょう

 

だからこそ、必要最低限の最低限

伝えることができる、と

思ったため、ブログに残します。

 

では、何を準備しましょうか?

教育実習前オリエンテーションや、

指導教員との打ち合わせの前に

した方がいいこと。

教育実習前にした方が良いことの

二つに分けて書いていきます。

目次です。

 教育実習前オリエンテーションに向けて

質問内容

f:id:kurone658:20190512152750j:plain

 これは、かなり重要である。

打ち合わせ後に、確認事項を見つけた場合

もう一度、学校に行かなければならない

事は、もちろんですが、

自分が確認しなければならないことを

整理することができます。

 

例えば、

教育実習前に何を用意すべきですか?

指導案は作成したほうがいいですか?

どこの単元が、私が生徒に教えるところですか?

など、確認しなければ無ければならない事

がたくさんあります。

 

質問を用意していなかった自分は、

ある程度は質問しましたが、

オリエンテーションが終わったあと

後悔しましたよ。

 

あれ聞くのわすれてた~~~~!!!

 

私の指導教員の方は、優しい方で

メールで質問してくれれば、

返事するよ!

 

と言ってくれたため、

なんとかなりましたけど。

 

もし、怖い、厳しい教員だった場合

戦争が起きること

間違いないでしょう。

必ず最低限、自分が困っていることは

質問できすようにしましょう。

 

しかし、何を質問すべきなのか

わからん人もいるでしょう。

 

そんな人のために、

私的に思う質問すべき事を

並べました。

 

授業に関すること

  • 使用している教科書
  • 単元
  • 授業開始日
  • 研究授業の日程
  • 指導案について

その他

  • 次の打ち合わせの有無
  • 学校に登校する時間

私が、最低限必要と思う質問です。

 

主に、教科に関する事が、多いですね。

やはり、目の前にある分かり安い

不安要素が授業関係でしょう。

 

少しでも減らすことで、

教育実習初日への不安を

減らすことができるでしょう。

 

質問し、不安要素がある程度減った

今の状況でも、私は不安で

身が滅びそうです。

 

質問していなかったら、私は今頃

ストレスではげていたかも

しれませんね。それは、避けたいですな。

持ち物

 今回は、教育実習前に学校を訪問する際

の持ち物に関して書いていきます。

 

学校訪問するときから、あなたは、

性格、態度など、教育実習生が

どのような人なのか見られている

と思っていた方がいいです。

 

オリエンテーションの時、

その学校で用意されているスリッパで

参加している人が注意されていました。

 

つまり、学校で用意されているものは、

基本使わないようにしましょう。

自分でしっかり用意できるものは

用意しましょう。

 

それで、怒られることはないでしょう。

 

持ち物は

  • スリッパ
  • 提出書類

ですかな。オリエンテーション

それほど、持って行かなければ

ならないものはないでしょう。

 

だからこそ、持ち物には

しっかり気をつけましょう。

教育実習前に必要なこと

教育実習前にしなければならないこと

というものがあります。

 

えっ?だるっ!!

 

そう思うかもしれませんが、

必要不可欠な事でもあるのです。

 

準備ができてない人から、

授業を受けたいですか?

 

今回紹介することは、

実習生として、最低限な事です。

では、何をすべきなのでしょうか?

教材研究

 教材研究は、教育実習前に

準備できることです。教材研究しなけれ

ば、生徒からの質問に答えることができないでしょう。

 

忘れたはいけないことは、

実習生であるが、同時に

先生でもあるのです。

生徒から見れば、

どちらも先生として

見られているのです。

 

教材研究は最低限のマナーとして

考えていかなければなりません。

 

そのためにも、

  • 教科書
  • 単元

は、教材研究では、必要です。

 

質問し忘れた場合、あなたの

教育実習、終了のお知らせです。

しっかり用意しときましょう。

 

教材研究では、用語の意味は確認する

ことはもちろん、教科書の問題は

解けるようにしましょう。

 

どっかの難しい問題集が答えられなくても

指導教員が怒ることはないでしょう。

 

しかし、教科書の問題はかなり

基本的な問題です。


答えられない=信用を失う

と考えても過言ではありません。

 

あなたも、そんな人に授業を教わりたく

ないでしょう。

 

信頼を得られるためにも、教材研究は

必要です。

指導案

 学習指導案は、かなり時間がかかる

ことを、あなたは知っているでしょう。

 

もし、初日から授業を任されたとき、

あらかじめ、指導案を作成することで

完成度の高い指導案ができあがるでしょう。

 

教育実習前に単元を聞けなかった場合、

指導案作成ができません。

 

質問内容が重要な事が改めて

分かったでしょう。

質問を整理することは、

 

あなたの教育実習が平和になるか

地獄となるか。

 

あなたは、どちらがいいですか?

質問は大切

 質問をすることは、自分が未熟である事の

証明と考えている人もいるでしょう。

 

しかし、そんなことはありません。

 

確かに、嫌な教員な場合、

「ちっ!めんどくさいな」

なんて言うことがあるかもしれません。

 

そんな人は一握りの人間であり、

ほとんどの人は質問に答えてくれるでしょう。

 

質問は、あなたの教育実習を

楽しいものにするか、

地獄となるか

決めるでしょう。

 

しっかり、質問は考えていきましょう。

コメントなど是非ください!!!

見てくださりありがとうございます。

ぜひ、輪を広げていきたいと考えています。

今の私は、少し忙しいため、会うなどは

できないのですが、いつか、皆さんと

話すことができる事を望んでいます。

 

今は、ブログやSNSのメッセージやコメントでしか

話し合える機会はありませんが、

私は、メッセージやコメントを楽しみしている人です。

 

ぜひ、コメント、メッセージをください。

よろしくお願いします!!!!